アウフタクトとは?
アウフタクトの意味は?音楽・楽譜関連の用語辞典です。音楽用語辞典【アウフタクトとは?】

アウフタクトとは?
弱起(じゃっき)とは、西洋音楽用語のひとつで、楽曲が第1拍以外から開始すること。また、楽曲の途中にあっても、あるフレーズが、小節の最初からではなく、その前の小節の途中から開始すること。また、その部分。
【引用元サイト名】Wikipedia
【引用元URL】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%95%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88
「アウフタクト」以外の用語
- アインザッツ
 - アウフタクト
 - ア・カペラ
 - アゴーギク
 - アコースティック
 - アダージョ
 - アッチェレランド
 - アーティキュレーション
 - ア・テンポ
 - アド・リブ
 - アナリーゼ
 - アニマート
 - アラベスク
 - アリア
 - アーリー・ミュージック
 - アルト
 - アルペッジョ
 - アレグレット
 - アレグロ
 - アレグロ・モデラート
 - アレンジ
 - アンダンテ
 - アンダンティーノ
 - アンブシュア
 - アンプロンプチュ