アスペクト指向プログラミング

|ネット関連の用語をまとめてみました
ネット用語辞典【アスペクト指向プログラミングとは?】
アスペクト指向プログラミングについて:ネット用語辞典

アスペクト指向プログラミングとは?

アスペクト指向プログラミング は、横断的関心を実装する手法によって、プログラムのモジュール性を高めることを目的にしたプログラミングパラダイムである。横断的関心とは、関心の分離によるモジュールの複数以上にまたがっている共通機能を意味している。AOPはこの横断的関心を、既存コードに設けた間接点 を通しての振る舞い助言(advice)の追加によって、コード変更を伴なわずに実装できるようにしている。任意の間接点および振る舞い助言の定義をまとめたモジュールがアスペクトと呼ばれ、これが横断的関心の表現体になる。例としては、全ての関数呼出しにログ出力を伴わせたい時に、全関数冒頭にjoint pointを設けてログ出力コードをadviceにしたアスペクトをプログラム内に定義することで、自動的に各関数呼出しとログ出力が同時実行されるようになる。


【引用元サイト名】Wikipedia
【引用元URL】https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%8C%87%E5%90%91%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0


「アスペクト指向プログラミング」関連の商品・グッズを見る
ネット用語辞典|索引へ戻る


「アスペクト指向プログラミング」以外の用語


ネット用語辞典|索引へ戻る