RAM

|ネット関連の用語をまとめてみました
ネット用語辞典【RAMとは?】
RAMについて:ネット用語辞典

RAMとは?

Random access memory(ランダムアクセスメモリ、RAM、ラム)とは、コンピュータで使用するメモリの一分類である。本来は、格納されたデータに任意の順序でアクセスできる(ランダムアクセス)メモリといった意味で、かなりの粗粒度で「端から順番に」からしかデータを読み書きできない「シーケンシャルアクセスメモリ」(SAM)と対比した意味を持つ語であった。しかし本来の意味からズレて、電源を落としても記録が消えないROM(これも本来の読み出し専用メモリからは意味がズレてきている。)に対して、電源が落ちれば記憶内容が消えてしまう短期メモリの意で使われていることが専らである。


【引用元サイト名】Wikipedia
【引用元URL】https://ja.wikipedia.org/wiki/RAM


「RAM」関連の商品・グッズを見る
ネット用語辞典|索引へ戻る


「RAM」以外の用語


ネット用語辞典|索引へ戻る