52 Telecaster (左) Butterscotch Blondeを紹介します
「52 Telecaster (左) Butterscotch Blonde」はFenderの製品です。「価格比較・在庫確認」ボタンを押すと一覧が表示されます。0件の場合もございますので、予めご了承下さい。
メーカー名:Fender
製品名:52 Telecaster (左) Butterscotch Blonde

楽天ショッピングでの検索結果
価格:2,970,000円
1968年製、オリジナル度が高いFender Telecaster Blondが入荷!!シリアルナンバー251591、ネックデイト3MAY68Bの本機。艶も残っており驚くほど状態の良い個体です。エクストラ・キャビティーのあるボディ、ピックガードはホワイトの4-Plyで裏面がパール模様になっているのもこの頃の特徴です。ボディは経年により色の変化がありますが最小限で非常にキレイなブロンドとなっています。ネックは3MAY68Bの1968年5月頃に製造された貼りメイプルネックです。ナット・フレットもオリジナルで部分減りも見られますがプレイアビリティは良好です。ピックアップは、フロントはブラックボビン、リアはスタガードポールピース仕様のグレイボビンのオリジナル。リアのピックアップは5-3-68です。コントロールは王道のフロント、ミックス、リアの出力使用で、Pot Dateは137-6612×2の66年製です。この時期のフェンダーには66年製のポットが使用され、66年に大量に仕入れた形跡を見ることができます。コンデンサーもオリジナルです。打痕やキズなどはございますが塗装の状態も素晴らしく、コンディション良好の個体です。もちろんトラスロッドにも余裕があり、プレイアビリティも良好です。テレキャスターらしい突き抜けるサウンドをご堪能ください。近年、高騰が止まらないヴィンテージギター。今回ご紹介する1968年製Telecasterはオリジナル度が非常に高い1本です。オリジナルハードケースの状態も素晴らしいのも嬉しいポイントです。是非この機会にご検討くださいませ。※誠に恐れ入りますが商品の特性上、石橋楽器内の他店舗・移動でのご案内は全て御遠慮させていただきます。お問い合わせは石橋楽器渋谷店にお願い申し上げます。 ※中古品につき、傷・打痕等、写真に写りにくい部分や記載以外の傷があります。予めご了承くださいませ。 ※トラスロッド、フレット残り、弦高等の記載がある場合は当社スタッフがセットアップ時に計測したものであり、 気候、湿度等、環境の違いによる影響等で、変化が起こります。数値は購入時の参考としてご利用いただく事を想定しており、 お手元に届いた際に同数値である事をお約束するものではございません。 ※こちらの商品は現物1点限りを、店頭展示を含め複数のモールに同時掲載しております。 売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが、必ずしもリアルタイムではございません。 ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は、誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。 製品仕様 商品ランクB+:多少傷はあるが通常使用する用途において問題なし保証期間12ヶ月製造国アメリカ製造年1968保証12ヶ月シリアルナンバー251591ケースハードケース/純正重量3.91kgフレット残り50%以下程度トラスロッド締め/緩め方向に余裕ありネックコンディション良好付属品ブリッジフェンス備考その他付属品は画像に写っているもののみとなります。
価格:1,650,000円
FENDERエレキギターの代表モデルといっても過言ではない1950年代のテレキャスターブラックガード。 1949年にエスクワイアがデビュー、その後ブロードキャスターという名で1950年に発売、そして1951年にテレキャスターという名に変わり現在に至るまで長きに渡り音楽シーンを支えてきました。 今回入荷したのは長年マスタービルダーとしてフェンダー・カスタムショップを支えるグレッグ・フェスラーによる52 Telecaster。 ブロンドカラーで彩られた1ピースアッシュボディにメイプル1ピースネックを採用、ブラックガードが特徴的な1952年モデルを見事に再現した1本となっております。 まるで長年にわたり使い込まれてきたかのようなリアルなエイジング。 1ピースボディから繰り出されるサウンドは驚くほどクリアでダイレクトな生鳴りをしており、一音一音のツヤ、音の芯を余すことなく体感して頂けます。 ネックグリップは肉厚のNocaster"U"シェイプを採用。ブロードキャスターなどに近しい太めのネックシェイプではありますが、不思議と握りやすく馴染みの良い仕上がりとなっております。 ピックアップにはハンドワウンドされた"Twisted Tele"と"OBG Bridge"を採用。 ダイナミクスレンジが広く、パンチのあるローエンドからミッドレンジが特徴的となっており、抜けの良い高音域の艶感はこの時期のテレキャスターらしい深く艶やかなサウンドを十分に再現してくれます。 ロベン・フォードをはじめ、多くのトッププロから信頼を得続けるマスタービルダー"グレッグ・フェスラー" 是非この機会に手に入れられてみてはいかがでしょうか。 Weight:3.41kg ハードケース付属 撮影環境、パソコン環境により色味は異なる場合もありますが、杢目は画像の商品でのお届けとなります。 他のサイトでも販売しています。買い物かごに入れても売り切れの場合がございますのであらかじめご了承下さいませ。 -SPEC- Body: 1-Piece Select Ash Body Finish: Nitrocellulose Lacquer Hardware Finish: Nickel/Chrome Neck Finish:Nitrocellulose Lacquer Neck Material:Maple Neck Shape: Nocaster "U" Scale Length: 25.5" (648 mm) Fingerboard Radius: 7.25" Fret Size: Narrow Tall String Nut: Bone Nut Width: 1.650" (42 mm) Pickup: Hand-Wound TWISTED TELE , OBG Bridge Control:Volume, Tone Pickguard:Black 1-Ply Black Phenolic Tuning Machines: Vintage Style Tuning Machines Weight:3.41kg
価格:1,420,000円
オーダーした一本が約7年の時を経て入荷!! Fender Custom Shop Master Built Series 1969 Telecaster Relic Aged Blue Flower by Dale Wilson!! 2018年に行われた本国アメリカでのファクトリーオーダーツアーにてオーダーした一本が約7年の時を経て入荷致しました!! シニア・マスタービルダーDale Wilson制作の個体です。 デイル・ウィルソンは80年代後期に高校を卒業してすぐ、地元の小さなギターショップでリペアやモディファイの仕事に従事しました。その後、ドブロやリッケンバッカーでのキャリアを経て2003年にフェンダー社に入社したデイルは、ギルド、グレッチ、ベネデットといったブランドのギターを担当した後、2005年にCustom Shopに入り歴代のMaster Builderたちに師事し、2011年にMaster Builderへの昇格を果たしました。 デイル・ウィルソンはビルダーの中でもレリックの達人として絶大な人気を誇り、現在は新規オーダーをストップしているため大変貴重な一本でございます!! ラッカー塗装でフィニッシュされたボディは「2-Piece Alder (アルダー)」を採用、ウレタンフィニッシュのネックは「Rift Sawn Maple(リフトソーンメイプル)」で木取りされています。ヘッドトップはラッカーで仕上げており、60年代後半のシック・スキン・フィニッシュを再現しております。 フィンガーボードは「Round Laminated Maple」の所謂、貼りメイプル、ネックシェイプは細身の「60 Style Oval "C"」で、指板Rは「9.5Radius」。フレットサイズはヴィンテージフレットに若干の高さと幅を持たせた「Vintage Upgrade/45085」の21フレット仕様です。 ヴィンテージ風味を残しつつ現代的な仕様も取り入れたバランスの良いスペックが採用されています。 PUにはマスター・ピックアップ・ワインダーのホセフィーナ・カンポスによるハンドワウンドの「69 Grey Bobbin」PUを2機搭載。カラッとしたクリアでヌケの良いサウンドをアウトプットします。 耳に痛くない絶妙なトレブルとデイルの真骨頂でもあるネックの仕上げは極上の一言!非常に丁寧に仕上げられよく手に馴染むフィーリングの良いネックはプレイアビリティ抜群で、いつまででも弾いていたくなる様な素晴らしいギターに仕上がっています。 また、ボディのトップラッカーが飴色に退色した見た目や、ピックガード下の鮮やかなブルーを残す表現等はヴィンテージの変化そのもので、さすがはデイルと思わせる卓越し技術力を感じさせてくれます。レアなブルーフラワーにデイル・ウィルソンの圧巻のレリックが施されヴィンテージさながらの雰囲気のあるルックスに仕上がっています!! サウンド、ルックスともに文句なしの一本です! 現在新規オーダーをストップしているDale・Wilsonの大変貴重なモデルとなっておりますので お探しだった方はお早めにご検討くださいませ!! ※スペックシートに記載されているケースとは異なるカラーのケースが付属しております。ご了承下さいませ。 ※誠に恐れ入りますが、こちらの商品は、イシバシ楽器内の他店舗・移動でのご案内は全て御遠慮させていただきます。 お問い合わせはイシバシ楽器御茶ノ水本店にお願い申し上げます。 ■付属品:認定証、ハードケース、正規保証2年 ■シリアルナンバー:CZ552316 ■重量:3.39kg ■商品CD:0885978451692 SPECS Body Finish: Lacquer、RelicBody:2-Piece AlderNeck:Rift Sawn Maple(Urethane)、Lacquer HeadStockFretboard:Round Laminated MapleRadius:9.5 RadiusNeck Back-Shape:60 Style Oval "C"Tuner:Schaller F KeyFrets:Vintage Upgrade(45085)Pickup:Josefina Hand-Wound 69 Grey BobbinControl:67TeleSwitch:3WayBridge:Tele67
価格:1,110,000円
3.12kg!!マスタービルダー「アンディ・ヒックス」製作、「エキストラ・シン・ラッカー」でオーダーした王道「ブラックガード」の1952テレキャスター!!極薄塗装が故の微細な打痕等がある為、アウトレット価格でのご案内になります!! マスタービルダー「アンディ・ヒックス」製作、 「エキストラ・シン・ラッカー」でオーダーした王道「ブラックガード」の1952テレキャスターが入荷!! 軽量なオフセット・2ピース・アッシュ・ボディに追い柾目取りの1ピース・メイプル・ネックの組み合わせが採用されており、 適度な握り応えが魅力的な「52 Style U-Shape」のネック・グリップと、「9.5" Radius & 6105 Narrow Tall Frets」の指板スペックによって、快適な演奏性を実現しています。 サウンドの要となるピックアップには、 マスター・ピックアップ・ワインダー「ホセフィーナ・カンポス」によるハンドワウンドの「Loaded 51 Nocaster PU」を搭載し、 従来の「51 Nocaster PU」のコイルターン数を増強することで、テレキャスターらしい軽快なクリーン・トーンから力強いドライブ・サウンドまで余すところなくアウトプットしてくれます。 指板サイドやネック・グリップ周りの丁寧な仕上げ処理は、 「Xotic」や「James Tyler」といった高級コンポーネント・ブランドで従事した経験を持つアンディならではと言える魅力的なポイントで、 サウンド面では、アメリカンで雄大なトーンを持ちつつ、整った質感のサウンドが特徴です。 永遠の定番「バタースコッチ・ブロンドのブラックガード」を極薄のラッカー塗装でリクエストした 珠玉のマスターピースを、ぜひこの機会にご検討下さい!! 全国送料当社負担でお届けします! ※製造の都合上、微細な拭き傷等が見受けられる場合がございますが、出荷時からの製品仕様となっております。 予めご理解ご了承をお願い申し上げます。 Spec. Body : Selected Light-Weight Ash off-Center 2PC Body Finish : Nitrocellulose Lacquer , ''Extra Thin Lacquer'' New Old Stock Neck : Rift-Sawn Maple 1PC , 52 U-Shape Neck Finish : Nitrocellulose Lacquer , ''Extra Thin Lacquer'' New Old Stock Fingerboard: 9.5" Radius , 6105 Narrow Tall Frets , 21F Pickups : Josefina Hand-Wound Loaded 51 Nocaster PU Controls : Fat 50s TELE Wiring -Vol, Tone, Modern 3way-SW- Weight : 3.12kg Case : Custom Shop Logo Tweed Tolex Hard Case /_/_/_/♪出荷前調整ご要望承ります♪_/_/_/_/ ギタープラネットではご注文頂いた商品は 新品中古問わず検品・調整してから出荷致します。 弦高など細かなセッティング等、お好みに 合わせて調整も可能ですで、お気兼ねなく お申し付けくださいませ。 /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ お問い合わせダイヤル:03-3259-0031 ※掲載画像は、カメラの特性やディスプレイなどの影響により、実際に肉眼で見える色合いと差がある場合がございます。 ※掲載商品売却に対応した在庫表示の反映は迅速を心がけておりますが、 タイムラグが発生する場合がございます。予めご了承ください。
価格:1,000,900円
Description 1987年に設立され、最上級モデルを制作するために生まれたフェンダー・カスタム・ショップ(Fender Custom Shop)。マスタービルダーと呼ばれる巨匠達が製作を担当するマスタービルダー・シリーズやその他の多くのシリーズで厳選された木材選び、ピックアップのコイル巻きなど高い製作技術で作り上げられており、フェンダー社の長年の歴史と伝統が注ぎ込まれた世界中のミュージシャンから愛され続けるセクションです。 各年代ごとの特徴的なスペックを、カスタムショップならではの高い技術を持って再現したタイム・マシーン・シリーズ(Time Machine Series)。そんな『2022 Time Machine Collection』より「'52 TELECASTER」のご紹介です。1949年エスクワイヤーの発表から、1950年ブロードキャスターの発表と廃止、1951年に名前を『テレキャスター』へと変更し、登場したフェンダーの歴史と伝統を象徴するモデル「Telecaster」。初年度に近い1952年テレキャスターをベースに製作され、ボディにはシャープな粒立ち感と心地良いレンジが迫力を生み出す厳選されたアッシュ材、25.5インチ・スケールのネックと21フレット仕様の指板には硬めでクリアかつ歯切れの良いリフトソウン・メイプルを採用しております。ネックシェイプは手に馴染みやすく握り込み易い設計で6弦を親指で弾くプレイヤーにとって最適な「1957 Soft “V”」、指板はローポジションからハイポジションに掛けて抜群の演奏性をお約束するコンパウンド・ラディアス、フレットにはミディアム・ジャンボよりも少し幅が狭く高さのある「Narrow Tall」を採用するなどピッチの安定したスムーズなフィンガリングを可能にいたします。 ピックアップ・システムにはカスタムショップにて丁寧にハンドワウンド(手巻き)された「'50/'51 Blackguard」を搭載し、テレキャスターらしい軽快なクリーン・トーンから力強いドライブ・サウンドまで対応して頂けます。また配線は「’51 Modified Nocaster」を装備し、リアを選択のときトーンを絞るとリアPU+フロントPUがブレンドされ、センターのときはフロントPUのみトーンは効かない設計で、フロント時はフロントPUのプリセットトーンとなっております。さらにエイジング処理は塗装が剥げて来た絶妙な風合いを演出する圧巻のスーパー・ヘヴィ・レリック加工はさすがはカスタムショップと言うに相応しい出来映えです。お薦めのテレキャスターとなっております。 Specification Body Shape: Telecaster Body Material: 2-Piece Select Ash Body Finish: Lacquer Neck Material: 1-Piece Rift Sawn Maple Neck Shape: 1957 Soft "V" Scale Length: 25.5" (64.77 cm) Fingerboard Radius: 7.25" to 9.5" Vintage Compound Radius (184 mm to 241 mm) Number of Frets: 21 Fret Size: Narrow Tall (6105) String Nut: Bone Nut Width: 1.625" (41.3 mm) Neck Finish: Nitrocellulose Lacquer Fingerboard: 1-Piece Maple Position Inlays: Micarta Black Dot Bridge Pickup: Custom Shop Hand-Wound '50/'51 Blackguard Middle Pickup: N/A Neck Pickup: Custom Shop Hand-Wound '50/'51 Blackguard Controls: Volume, Blend Pickup Switching: 3-Position Blade: Position 1. Bridge Pickup (+ Neck Pickup with Blend control), Position 2. Neck Pickup, Position 3. Neck Pickup with No Tone Control (dark vintage circuit) Pickup Configuration: SS Bridge: 3-Saddle Vintage Style Tele with Barrel Brass Saddles Tuning Machines: Vintage Style Orientation: Right-Hand Hardware Finish: Nickel/Chrome Pickguard: 1-Ply Black Control Knobs: Knurled Chrome Switch Tips: Black Strings: Nickel Plated Steel (.010-.046 Gauges) Included Accessories: Deluxe Hardshell Case, Strap and Certificate of Authenticity.※画像はサンプルです。商品の特性上、木目・色合いは1本1本異なりますの予めご了承ください。木目・色合いが気になる方はお問い合わせ下さい。
▼▼ 2025/11/14現在の人気ランキング ▼▼
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cco76/www/soraichicom/common/in/in_rakuten_pc.php on line 100
52 Telecaster (左) Butterscotch Blonde情報
※現在、情報収集中です※
ギターメーカー別にご紹介します。データベースは随時更新予定です。
レスポールか?ストラトか?
ギタリストの永遠のテーマですね。正直、どっちも必要です。浮気性って言われてもいい!
曲によって使いたい音が変わってくるので、ギターも使い分けられたら最高ですよね。ただ、プロのアーティストでもない限り曲ごとにギターを変えるのはなかなかできないと思います。
僕は見た目はレスポールの方が好きなんですけど、いかんせん重い。肩や腰が辛くなるので、その点はストラトの方が良いんですよねぇ。あと、ヴォリューム・トーンの調整もストラトの方がやり易いですね。
歪みの音はレスポールに軍配。あの重低音サウンドは「ロックやってる!」って感じがして自己陶酔できます(笑)。逆にクリーントーンはストラトですかね、キラキラした綺麗な和音が得られます。
と、色々良い点・悪い点があるのですが、、
結局は”憧れのアーティストが使っている”という点でどちらかに落ち着いたりするんです(僕もそうですw)。それで良いと思います。
あなたはどっち派ですか?

