EZX TWISTED KIT

EZX TWISTED KIT情報

EZX TWISTED KITを紹介します

「EZX TWISTED KIT(ドラム音源)」はTOONTRACKの製品です。「価格比較・在庫確認」ボタンを押すと一覧が表示されます。0件の場合もございますので、予めご了承下さい。

メーカー名:TOONTRACK

DTM製品名:EZX TWISTED KIT

種類:ドラム音源

EZX TWISTED KITの価格比較・在庫確認

楽天ショッピングでの検索結果

クリプトン・フューチャー・メディア EZX TWISTED KIT EZXTK
価格:11,510円
『EZX TWISTED KIT』は、伝説の音楽家Tom Waits氏との共演で有名な打楽器奏者Michael Blair氏の全面プロデュースによる、特殊パーカッションを柔軟に取り入れたユニークなドラム音源です。サウンドロートタムのフレームを取り付けたハイハット、カウベルの代わりに鴨笛、ラックタムには中国のタックドラムを使い、スネアドラムの天辺に車のホイールキャップをつけることさえ、ここでは当たり前のことです・・・。Michael Blair氏オリジナルの、特殊&ジャンク・パーカッションを積極的に取り込んだ一風変わったドラムキットは、インダストリアル/ブルース/エスニック/オーケストラルといった音楽のリズム要素を全て独自に取り込んで再構築したかのような、ハイブリッドなサウンドを提供してくれます。また、特殊な打楽器を使用しながらも、オーソドックスなグルーブにも対応し溶け込んでみせるサウンドは驚異的。これは、Michael Blair氏が、ただの風変わりな前衛打楽器奏者ではなく、全ての打楽器をコントロールし得るセンスを持った天才打楽器奏者だから辿り着いた、唯一無二のドラムキットなのです。MIDIグルーブソウルフル、ブルージー、ワンダフル・・・。言葉では言い表わせないほど、独特で創造的な演奏が詰まった、MIDIグルーブ集を大量に収録。当然、奇抜なだけではなく素晴らしいリズムキープと、ドラミング・センスによりロック、ブルースは勿論、ファンク、インダストリアル・テクノ果てはポップスでも使用できそうなエバーグリーンなグルーブが満載です。プロデューサ:Michael Blair氏1985年10月、Tom Waits(トム・ウェイツ)がリリースしたアルバム『Rain Dogs』。"Tom Waitsのサウンド"として世に定着することになった、彼の代表作。ザラザラとした質感の汚れたネオブルース・スタイルに、ぎこちないリズムと強烈なメロディライン。この癖になるサウンド作りに一役買っていたのが、ドラマーであり、パーカッショニストであるMichael Blair。普通のドラムに、ゴミ箱、家具、錆びた自転車のフレームといった奇抜なパーツを合わせた彼独特の楽器セットこそが、まさにTom Waitsが求めていたサウンドでした。Michael Blairが持つタイミング・表現力・がらくたサウンドの絶妙なコンビネーションは、Tom Waitsが繰り出す難解なサウンド・ストーリーに、親しみやすさと奥行きを加えています。Michael Blairは『Rain Dogs』の後も、Tom Waitsの『Franks Wild Years』で一緒に演奏&ツアーを行っている他、Elvis Costelloの最大のヒット作である『Spike』(1989)や、Lou Reedの『Magic and Loss』(1992)において、なくてはならない存在となっています。また、Michael Blairは、偉大なるプロデューサー・Hal Willner氏が手掛けた数々のトリビュートアルバム(作曲家クルト・ワイル、詩人アレン・ギンズバーグ、ウォルト・ディズニー、チャールズ・ミンガスなど)や、前衛劇のディレクター/ロバート・ウィルソンとのコラボレーション作品の中でも、彼の"ガラクタ"ドラムを登場させています。Lou Reedの『Magic and Loss』の中にあるレビューでは、ローリングストーン・マガジンのDavid FrickeがMichael Blairの仕事について、次のようにコメントしています。「ドラマーのMichael Blairは、VelvetsにおけるMaureen Tuckerの飾り気のないビートに、ほとんどその存在がわからないくらい自然に、しなやかなパーカッションの装飾を施している。」『EZX TWISTED KIT』 をお使いいただくためには EZdrummer か Superior Drummer 2.0 が必要となりますのでご注意下さい。


[特価 2025/07/30迄] TOONTRACK EZX - TWISTED KIT EZX拡張 ドラム音源 トゥーントラック [メール納品 代引き不可]
価格:6,755円
ジャンク〜特殊パーカッションを収録した拡張ドラム音源。【特徴】『EZX TWISTED KIT』は、伝説の音楽家Tom Waits氏との共演で有名な打楽器奏者Michael Blair氏の全面プロデュースによる、特殊パーカッションを柔軟に取り入れたユニークなドラム音源です。 サウンド ロートタムのフレームを取り付けたハイハット、カウベルの代わりに鴨笛、ラックタムには中国のタックドラムを使い、スネアドラムの天辺に車のホイールキャップをつけることさえ、ここでは当たり前のことです・・・。Michael Blair氏オリジナルの、特殊&ジャンク・パーカッションを積極的に取り込んだ一風変わったドラムキットは、インダストリアル/ブルース/エスニック/オーケストラルといった音楽のリズム要素を全て独自に取り込んで再構築したかのような、ハイブリッドなサウンドを提供してくれます。【】また、特殊な打楽器を使用しながらも、オーソドックスなグルーブにも対応し溶け込んでみせるサウンドは驚異的。これは、Michael Blair氏が、ただの風変わりな前衛打楽器奏者ではなく、全ての打楽器をコントロールし得るセンスを持った天才打楽器奏者だから辿り着いた、唯一無二のドラムキットなのです。 MIDIグルーブ ソウルフル、ブルージー、ワンダフル・・・。言葉では言い表わせないほど、独特で創造的な演奏が詰まった、MIDIグルーブ集を大量に収録。当然、奇抜なだけではなく素晴らしいリズムキープと、ドラミング・センスによりロック、ブルースは勿論、ファンク、インダストリアル・テクノ果てはポップスでも使用できそうなエバーグリーンなグルーブが満載です。 プロデューサ:Michael Blair氏 1985年10月、Tom Waits(トム・ウェイツ)がリリースしたアルバム『Rain Dogs』。"Tom Waitsのサウンド"として世に定着することになった、彼の代表作。ザラザラとした質感の汚れたネオブルース・スタイルに、ぎこちないリズムと強烈なメロディライン。この癖になるサウンド作りに一役買っていたのが、ドラマーであり、パーカッショニストであるMichael Blair。普通のドラムに、ゴミ箱、家具、錆びた自転車のフレームといった奇抜なパーツを合わせた彼独特の楽器セットこそが、まさにTom Waitsが求めていたサウンドでした。Michael Blairが持つタイミング・表現力・がらくたサウンドの絶妙なコンビネーションは、Tom Waitsが繰り出す難解なサウンド・ストーリーに、親しみやすさと奥行きを加えています。 Michael Blairは『Rain Dogs』の後も、Tom Waitsの『Franks Wild Years』で一緒に演奏&ツアーを行っている他、Elvis Costelloの最大のヒット作である『Spike』(1989)や、Lou Reedの『Magic and Loss』(1992)において、なくてはならない存在となっています。また、Michael Blairは、偉大なるプロデューサー・Hal Willner氏が手掛けた数々のトリビュートアルバム(作曲家クルト・ワイル、詩人アレン・ギンズバーグ、ウォルト・ディズニー、チャールズ・ミンガスなど)や、前衛劇のディレクター/ロバート・ウィルソンとのコラボレーション作品の中でも、彼の"ガラクタ"ドラムを登場させています。 Lou Reedの『Magic and Loss』の中にあるレビューでは、ローリングストーン・マガジンのDavid FrickeがMichael Blairの仕事について、次のようにコメントしています。「ドラマーのMichael Blairは、VelvetsにおけるMaureen Tuckerの飾り気のないビートに、ほとんどその存在がわからないくらい自然に、しなやかなパーカッションの装飾を施している。」JANコード:4511820080678


▼▼ 2025/07/06現在の人気ランキング ▼▼

1位
[数量限定特価] steinberg CUBASE 14 PRO 通常版 最新バージョン 国内正規品 スタインバーグ 1334-1118
価格:59,800円
ヒットメーカーから映画音楽作家まで、世界中の音楽制作シーンで絶大な信頼を得る DAW ソフトウェア。【特徴】無償バージョンアップ(グレースピリオド)について2024 年 10 月 10 日以降に Cubase をアクティベーションした方は、バージョン 14 へ無償でアップデートいただけます。ハリウッドの作曲家やビルボードチャートのプロデューサーからビギナーに至るまで、世界中の音楽シーンがいつも信頼・・・


2位
YAMAHA AG03MK2 AT2020 高音質配信セットアームスタンド ポップガード 4極Auxケーブル付 生配信・実況向け コンデンサーマイク ミキサー ヤマハ お得セット
価格:32,800円
高音質配信・録音セット。ウェブキャスティングに便利な機能を備えた音楽・音声用3チャンネルミキサーです。【特徴】[セット内容]・YAMAHA AG03 MK2 ×1・コンデンサーマイク audio-technica AT2020×1・マイクケーブル・アーム型マイクスタンド・スマホ等接続用、4 極 3.5mm ステレオミニケーブル・ポップブロッカー(マイクスタンドに設置するタイプです。画像と形状が異な・・・


3位
RME アールエムイー オーディオインターフェイス Babyface Pro FS 正規品 DTM DAW【台数限定特価 】
価格:143,000円
USBバスパワー対応 プロフェッショナル・オーディオインターフェイス Babyface Pro FS 商品概要1000兆分の1秒(フェムトセカンド)精度のジッター抑制をはじめとするRMEの最新テクノロジーを凝縮したプロフェッショナル・モバイル・オーディオ・インターフェイス Babyface Proは、コンパクト設計のモバイル仕様でありながら、プロフェッショナルに必要なクオリティーをRMEの技術力で・・・


4位
Roland ローランド / A-88MK2 88鍵盤MIDIコントローラー【YRK】
価格:119,900円
演奏しコントロールする喜びを実現する88鍵盤MIDIコントローラー 88 鍵盤MIDI コントローラーのプロフェッショナル・モデルであるRoland A-88MKII はミュージシャンや音楽プ ロデューサーの制作環境に必要なツールを搭載し、最高峰の演奏性能を叶えます。ピアノ鍵盤として定評のある PHA-4 スタンダード鍵盤に、USB-C によるコネクション、マルチカラーに自照するノブやパッド、さら・・・


5位
翌日配達 APC40MKII 【Ableton Live 対応コントローラー】 AKAI (新品)
価格:59,800円
■商品紹介Ableton Live Performance Controller新しいAPC40 MKIIは、前モデルのAPC40が世に出てから5年分のユーザ・フィードバックを反映し、既にほぼ完成されていたAPCのスタイル、デザインを一新。Ableton Liveのポテンシャルを解き放つ、更に洗練されたLive用拡張コントローラに生まれ変わりました。APC40 MKIIは、RGBカラーバックライト・・・


6位
翌日配達 【創業50周年大決算SALE】MC-101 GROOVEBOX (ローランド) Roland (新品)
価格:59,800円
■商品紹介GROOVEBOX MC-707 同等のクオリティを手のひらサイズのコンパクト・ボディに凝縮。MC-101 は、ハイエンド・モデルGROOVEBOX MC-707 と同等のサウンド・エンジン、シーケンサー、エフェクター、オーディオ・ルーパーをコンパクト・ボディに凝縮。最新音源やエフェクト、機能面は、MC-707 のクオリティをそのままに手のひらサイズのボディに詰め込みました。キーボードの・・・


7位
ZOOM R20 MTR/オーディオインターフェース【配送区分C】
価格:49,000円
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 『R20』は、4.3インチのタッチスクリーンを搭載する、新世代のマルチトラックレコーダー(MTR)です。DAWソフトのような録音データのリージョン単位での移動、削除、コピー&ペースト、ループ、分割編集が、画面のタッチ操作で直感的に行えます。最大8トラック同時録音、16トラック同時再生に対応し、バンドの一発録りやドラムレコーディングが可能。ミキサー/レコーダーとし・・・


8位
Focusrite Scarlett 2i2 Studio Gen4 USB オーディオインターフェイス
価格:42,900円
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■付属品・コンデンサーマイク(CM25MK3)・ヘッドフォン (SH-450)・マイクケーブル(3m)・マイクアダプター・クラフトマイクス・・・


9位
Roland ローランド / GO-88P(GO:PIANO88) [スタンド&キーボードベンチセット!] 88鍵盤 エントリー・キーボード
価格:39,500円
キーボードスタンドとキーボードベンチ、ヘッドホンがセットでお買得!【セット内容】■Roland / GO-88P(GO:PIANO)■X型キーボードスタンド■キーボードベンチ■ヘッドフォン※アクセサリー品は在庫状況により画像と異なる場合がございます。7.0kg で優れたポータビリティの88 鍵キーボードBluetooth (R) 機能でスマートフォンやタブレットと連携、オンライン上の音楽コンテンツ・・・


10位
Solid State Logic/SSL2 MKII【在庫あり】
価格:36,817円
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 SSL2の次世代機が登場 2020年にSolidStateLogic初のUSBオーディオインターフェースSSL2がリリースされました。 クラスを超えた性能のマイクプリ、革新的なアナログエンハンスメント回路 の4Kスイッチなど多く・・・


EZX TWISTED KIT情報

※現在、情報収集中です※

DTM製品メーカー別にご紹介します。データベースは随時更新予定です。


バンドのレコーディングで大活躍

「バンドの楽曲を音源にしたい!」、しかしスタジオやプロのエンジニアに頼むとなると莫大なお金がかかってしまう・・・そう、バンドマンの80%はボンビーなのだ(僕もその一人、涙)。

そこで登場するのがDTM!要は自分でやろうってことです。まずは各パートの録音から始めます。ドラムはスタジオ録音になるので、ハードディスクレコーダー(HDR)などの録音する機材が必要になります。ちなみに僕はHDRをスタジオに持ち込んで、マイクを3本立ててスタジオのミキサーに通し、ミキサーの出力LRをHDRの入力に繋いでいます(入力が二つしかないため、涙)。

オーディオインタフェースがあればドラム以外の楽器は家で録音が可能です。ただヴォーカルの録音が家だと歌いにくかったりするので、ヴォーカルさんの状況をみてスタジオか家かを選んで下さいね!

各パートを録音したら、DTMソフトの各トラックに各パートの音源を入力します。画面にたくさんの波形が並んで、このあたりから何となく「俺ってイカシテルかも!?」と自己陶酔することでしょう、フフフ・・・

あとは、各パートをPANで左右に振り分け、エフェクトかけたり、音量調整したりして、WAVE形式等で出力すれば完成です!ざっくりとした流れはこんな感じですね☆