MODE

MODE情報

MODEを紹介します

「MODE(プラグインバンドル)」はCYCLING74の製品です。「価格比較・在庫確認」ボタンを押すと一覧が表示されます。0件の場合もございますので、予めご了承下さい。

メーカー名:CYCLING74

DTM製品名:MODE

種類:プラグインバンドル

MODEの価格比較・在庫確認

楽天ショッピングでの検索結果

【中古】 E-MU / SP-1200 MODEL 7030 【VINTAGE】 【御茶ノ水本店】
価格:998,000円
E-MU SP-1200 MODEL 7030 【VINTAGE】 言わずと知れた伝説のヴィンテージサンプラー「E-MU SP-1200」。80年代に発売された12bitサンプラー、中古で入荷いたしました。 12ビット/26.040 kHzというサンプリングスペック、そして約10秒という短いサンプリングタイム。 その超ローファイなサンプラーが奏でるサウンド、内蔵シーケーンサーによる独特なグルーブはまさに唯一無二、他では出せないものです。 独特な音質とグルーブは、ヒップホップやR&B、テクノのビートメイカーやプロデューサーに今でも根強い人気があります。 いかにサウンドを詰め込むか。使う人のテクニックが問われます。トラックメイカーならばスタジオの中心に据えておきたい、そんな名機です。 こちらはMODEL 7030、中期型と呼ばれる個体、 当時の日本国内代理店カメオインタラクティブより販売された100V仕様のモデルです。 白いブタンがやや変色している箇所もございますが、動作は良好です。 LCDユニットが交換され、青っぽい表示となっています。 2DDディスクが多数付属。システム入りディスク、未使用と思われる貴重なディスクもあります。 スイッチ分解洗浄他、メンテナンス済みです。 ■商品ランク:B:かなり、傷&使用感はあるが、通常使用する用途において問題なし ■保証:1ヶ月 ■シリアルナンバー:39603975 ■ケース:無し ■説明書:有り(英字) ■他付属品:ACコード、ディスク多数 ■備考:その他付属品は画像に写っているもののみとなります。 ----------------------------- ▼必ずお読み下さい ※こちらの商品は現物1点限りでございます。 ※基本機能の動作確認のみで、全機能の詳細な動作確認までは行っておりません。現状でのお渡しとなります。ご了承くださいませ。 ※店頭及び、複数のモールに掲載されているため、販売状況・在庫状況にはタイムラグがあり、リアルタイムではございません。 その為、ご注文時に既に売却済となっている可能性がございます。誠に申し訳ございませんが、予めご了承下さいませ。


SPL/Passeq Black/Silver
価格:642,400円
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 2005年、SPLはマスタリング・イコライザー Model 2595 Passeqをリリースしました。このパッシブ・イコライザーは、同社の開発した120Vレール・テクノロジーを採用した最初の製品です。このPasseqの優れた特性を引き継ぎつつも、さらに改良を施したモデルが「PASSEQ」 Model 1650(Black)/ Model 1654(Red)です。 Model 2595 Passeqは、各チャンネルに12の周波数切替が可能な周波数レンジを3つ持っています。72のパッシブ・フィルタ(チャンネルごとに36のブースト、36のカット)を使用したPasseqは、かつてないほど強力なパッシブEQシステムでした。 そして新しいPASSEQでは、選択できる周波数が変更されており、最適なコイル、コンデンサ、抵抗の組み合わせによってQ値の調整も施されています。特にミッドバンドは、以前のモデルに比べさらに調和が取れています。 パッシブ・フィルタのコンポーネントをうまく組み合わせることで、アクティブ・フィルタにはない美しい音響的な結果を生み出しています。このプロセスの重要な要素として、コイルとコンデンサによる負荷とサチュレーションが挙げられます。アクティブ・フィルタが特徴とする極めて速い応答とは対照的に、パッシブ・フィルタで起こるレイテンシは結果として音楽的な質感を表現します。 さらに新しいPASSEQは、25kHzと35kHzの周波数を拡張したHF+バンドを持っています。非常に優れたサウンドのため、ほとんどの方がこれをオフにすることをためらうでしょう。 また以前のモデルと異なり±10dBの調整が可能となった出力部は、次のデバイスへ適切なレベルを提供します。 PASSEQは、Gain、Q(HF+)、Outputを41ステップのポテンショメーターで調整します。他のパラメータは、12ポジションのスイッチで調整を行います。これらのポテンショメーターとスイッチは、設定の正確なリコールを可能にします。 SPLの新しいマスタリングデバイスは、Auto Bypass機能を搭載しています。これにより各チャンネルのバイパスは、任意の間隔で自動切り替えさせることが可能となります。 【製品の特徴】 ■デュアルチャンネル・マスタリングEQ(4U) ■ハイボルテージで動作するオペアンプ技術による120Vテクノロジーを採用 ■パッシブ・フィルタ・ネットワークにより音楽的な質感を表現 ■144個のパッシブ・フィルタを使用(各チャンネルに72個) ■最大35kHzのエアバンド・イコライゼーション(NEW) ■ミッドレンジのスタート周波数を200Hzに変更(NEW) ■出力を+/- 10dBの範囲で調整(NEW) ■インターバル・コントロール可能なAuto Bypass機能(NEW) ■すべてのフィルタにハイグレード・シングルコアコイルを使用(NEW) ■XLR入出力のリレーハードバイパス付き ■Made in Germany 【製品仕様】 ■入力 ・最大入力レベル: +32.5dBu ・入力インピーダンス: 20k Ω(バランス) ■出力 ・最大出力レベル: +32.5dBu ・出力インピーダンス: < 600 Ω(バランス) ■高調波ひずみ ・@-30dBu:0.076% ・@-20dBu:0.026% ・@0dBu:0.026% ・@+10 dBu:0.0086% ・@+30 dBu:0.0012% ・Noise(unweighted、Gain +0dBu、EQ = 0dB B/C): - 91.8dBu ・Noise(A-weighted、Gain +0dBu、EQ = 0dB B/C): - 95.2dBu ・Noise(CCIR、Gain +0dBu、EQ = 0dB B/C): - 86.2dBu ・THD & N(Gain +0dBu、EQ = 0dB B/C): > 102dB ・CMR: > -60dBu (@1kHz、Gain +0dBu、EQ = 0dB B/C) ■伝送帯域: 10Hz - 200kHz (-3dB) ■周波数範囲: 30Hz - 35kHz ■電力消費量 ・0.06A、230V/50Hz、9.5W、13.6VA ・0.09A、115V/60Hz、9.5W、13.6VA ■ヒューズ ・230V/50Hz:0.5A ・115V/60Hz:1A ■寸法 ・スタンダード EIA 19 インチハウンジング / 4U: 482 x 177 x 311.5 mm ・重量: 10.2 kg


SPL/Passeq Red/Black
価格:642,400円
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 2005年、SPLはマスタリング・イコライザー Model 2595 Passeqをリリースしました。このパッシブ・イコライザーは、同社の開発した120Vレール・テクノロジーを採用した最初の製品です。このPasseqの優れた特性を引き継ぎつつも、さらに改良を施したモデルが「PASSEQ」 Model 1650(Black)/ Model 1654(Red)です。 Model 2595 Passeqは、各チャンネルに12の周波数切替が可能な周波数レンジを3つ持っています。72のパッシブ・フィルタ(チャンネルごとに36のブースト、36のカット)を使用したPasseqは、かつてないほど強力なパッシブEQシステムでした。 そして新しいPASSEQでは、選択できる周波数が変更されており、最適なコイル、コンデンサ、抵抗の組み合わせによってQ値の調整も施されています。特にミッドバンドは、以前のモデルに比べさらに調和が取れています。 パッシブ・フィルタのコンポーネントをうまく組み合わせることで、アクティブ・フィルタにはない美しい音響的な結果を生み出しています。このプロセスの重要な要素として、コイルとコンデンサによる負荷とサチュレーションが挙げられます。アクティブ・フィルタが特徴とする極めて速い応答とは対照的に、パッシブ・フィルタで起こるレイテンシは結果として音楽的な質感を表現します。 さらに新しいPASSEQは、25kHzと35kHzの周波数を拡張したHF+バンドを持っています。非常に優れたサウンドのため、ほとんどの方がこれをオフにすることをためらうでしょう。 また以前のモデルと異なり±10dBの調整が可能となった出力部は、次のデバイスへ適切なレベルを提供します。 PASSEQは、Gain、Q(HF+)、Outputを41ステップのポテンショメーターで調整します。他のパラメータは、12ポジションのスイッチで調整を行います。これらのポテンショメーターとスイッチは、設定の正確なリコールを可能にします。 SPLの新しいマスタリングデバイスは、Auto Bypass機能を搭載しています。これにより各チャンネルのバイパスは、任意の間隔で自動切り替えさせることが可能となります。 【製品の特徴】 ■デュアルチャンネル・マスタリングEQ(4U) ■ハイボルテージで動作するオペアンプ技術による120Vテクノロジーを採用 ■パッシブ・フィルタ・ネットワークにより音楽的な質感を表現 ■144個のパッシブ・フィルタを使用(各チャンネルに72個) ■最大35kHzのエアバンド・イコライゼーション(NEW) ■ミッドレンジのスタート周波数を200Hzに変更(NEW) ■出力を+/- 10dBの範囲で調整(NEW) ■インターバル・コントロール可能なAuto Bypass機能(NEW) ■すべてのフィルタにハイグレード・シングルコアコイルを使用(NEW) ■XLR入出力のリレーハードバイパス付き ■Made in Germany 【製品仕様】 ■入力 ・最大入力レベル: +32.5dBu ・入力インピーダンス: 20k Ω(バランス) ■出力 ・最大出力レベル: +32.5dBu ・出力インピーダンス: < 600 Ω(バランス) ■高調波ひずみ ・@-30dBu:0.076% ・@-20dBu:0.026% ・@0dBu:0.026% ・@+10 dBu:0.0086% ・@+30 dBu:0.0012% ・Noise(unweighted、Gain +0dBu、EQ = 0dB B/C): - 91.8dBu ・Noise(A-weighted、Gain +0dBu、EQ = 0dB B/C): - 95.2dBu ・Noise(CCIR、Gain +0dBu、EQ = 0dB B/C): - 86.2dBu ・THD & N(Gain +0dBu、EQ = 0dB B/C): > 102dB ・CMR: > -60dBu (@1kHz、Gain +0dBu、EQ = 0dB B/C) ■伝送帯域: 10Hz - 200kHz (-3dB) ■周波数範囲: 30Hz - 35kHz ■電力消費量 ・0.06A、230V/50Hz、9.5W、13.6VA ・0.09A、115V/60Hz、9.5W、13.6VA ■ヒューズ ・230V/50Hz:0.5A ・115V/60Hz:1A ■寸法 ・スタンダード EIA 19 インチハウンジング / 4U: 482 x 177 x 311.5 mm ・重量: 10.2 kg


Vintech-Audio ヴィンテック オーディオ model 473 ◆【送料無料】【DAW】【DTM】【レコーディング】
価格:632,500円
NEVE1073のエッセンスを4ch分搭載 ◆ model 473 ◆ たった1本のビンテージNEVE1073モジュールよりも少ない投資で4chものNEVE 1073サウンドが手に入ります。 ビンテージNEVEのマジカルな音質を、ここまでハイレベルに伝えられるのはVintech-Audio製品だけです。model 473は、伝説のNEVE1073モジュールと同じヘッドアンプと、Hi/Loシェルビング・タイプのエッセンシャルEQを全4chに搭載しました。アプ トン氏による完璧なクラシック・ニーヴ・サウンドが細部にわたって再現されています。 ハイレベルなNEVEヘッドアンプとEQが、この価格で4ch分も入手できることは驚きに値します。8chや16ch分の入力セクションをこの model473で揃えても、それはビンテージ・モジュール数本分で済んでしまうでしょう(メンテナンス維持費も上乗せでかかります)。今まで憧れでしか なかった、NEVE1073モジュールで全てのインプット入力を揃えることも夢ではありません。 model473は受注生産で一台ずつ丁寧に仕上げられる逸品です。◆  model 473 主な特徴 ● NEVEの魅力を凝縮した2バンドのEQセクションは、楽器やボーカルに美しさとインパクトを与えるに十分です。極端なイコライジングでも音楽の響 きが美しく、滑らかなでシルキーなサウンドが得られます。高域は5.6kHzと12kHz、低域は60Hzと110Hz帯域を切替可能です。 ● 70dBのゲインを持つヘッドアンプは、NEVE1073(1272)のサウンドそのものです。ビンテージNEVEを知り尽くしたアプトン氏にしか 調整ができない、音楽の魅力を最大限に引き立てるサウンドが再現されています。最高品位のステップゲイン・コントローラー、カスタム・トランスなど、 VIntech-Audioならではのこだわりが徹底されています。 ● サウンドメイクの可能性を広げる入力インピーダンス設定や、マイク/ライン切替スイッチ、48Vファントム、位相反転、EQバイパスなど使いやすい 機能を効率r的に配置。入力はリアに独立したライン&マイク入力を、フロントには楽器用のHi-Z入力を装備、出力もXLR・フォンと豊富な入出力を配備 しています。ライン素材や楽器にNEVEのアナログ質感を追加してトラックに戻したいなどの作業にも最適化されています。  * 専用パワーサプライ X-PSUは別売です。 ※上記製品仕様は2015年12月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。  


TASCAM ( タスカム ) / Model 2400 レコーディングミキサー夏休みセール
価格:551,078円
Tascam(タスカム) / Model 2400の事ならフレンズにご相談ください。 Tascam(タスカム) / Model 2400の特長!■24ch マルチトラックレコーディングミキサー/U...... Tascam(タスカム) / Model 2400のココが凄い! Tascam(タスカム) / Model 2400のメーカー説明 ■24ch マルチトラックレコーディングミキサー/USB オーディオインターフェース■主な特長・22アナログインプットモジュール:16XLRマイク入力対応(CH1-12: TASCAM Ultra HDDAマイクプリ、1ノブコンプレッサー、3バンドEQ、チャンネルインサート端子装備)・5系統のAUXセンド(AUX5:内蔵FXと兼用)、4ステレオSUBバス、MAIN L/R・24トラックマルチレコーディング(パンチインアウト対応、メディア:SDカード)・24入力/22出力のUSBオーディオインターフェース機能・MIDI IN/OUT端子を装備、USB-MIDIインターフェース機能、MTC出力とSPP対応、MIDIクロック出力に対応・DAWトランスポート制御に対応・専用アプリ『Model Mixer Settings Panel』を用意(Windows/Mac)、メーター画面搭載■その他の特長 Tascam(タスカム) / Model 2400の仕様 CLASSICPRO/CPH7密閉型モニターヘッドホン 4,980(税込)TASCAM/AK-DC2400 13,200(税込)お取寄せCLASSICPRO/CPH7密閉型モニターヘッドホン 4,980(税込)TASCAM/AK-DC2400 13,200(税込)お取寄せCLASSICPRO/CPH7密閉型モニターヘッドホン 4,980(税込)TASCAM/AK-DC2400 13,200(Tascam(タスカム) / Model 2400の事ならフレンズにご相談ください。 Tascam(タスカム) / Model 2400の特長!■24ch マルチトラックレコーディングミキサー/U...... Tascam(タスカム) / Model 2400のココが凄い! Tascam(タスカム) / Model 2400のメーカー説明 ■24ch マルチトラックレコーディングミキサー/USB オーディオインターフェース■主な特長・22アナログインプットモジュール:16XLRマイク入力対応(CH1-12: TASCAM Ultra HDDAマイクプリ、1ノブコンプレッサー、3バンドEQ、チャンネルインサート端子装備)・5系統のAUXセンド(AUX5:内蔵FXと兼用)、4ステレオSUBバス、MAIN L/R・24トラックマルチレコーディング(パンチインアウト対応、メディア:SDカード)・24入力/22出力のUSBオーディオインターフェース機能・MIDI IN/OUT端子を装備、USB-MIDIインターフェース機能、MTC出力とSPP対応、MIDIクロック出力に対応・DAWトランスポート制御に対応・専用アプリ『Model Mixer Settings Panel』を用意(Windows/Mac)、メーター画面搭載■その他の特長・録音ソースのプリ/ポストEQの選択が可能・MTRまたはUSBリターンのチャンネルコンプレッサー/EQのバイパス可能・4チャンネル毎にオン/オフ可能 Tascam(タスカム) / Model 2400の仕様 CLASSICPRO/CPH7密閉型モニターヘッドホン 4,980(税込)TASCAM/AK-DC2400 13,200(税込)お取寄せCLASSICPRO/CPH7密閉型モニターヘッドホン 4,980(税込)TASCAM/AK-DC2400 13,200(税込)お取寄せCLASSICPRO/CPH7密閉型モニターヘッドホン 4,980(税込)TASCAM/AK-DC2400 13,200(


▼▼ 2025/07/05現在の人気ランキング ▼▼

1位
[数量限定特価] steinberg CUBASE 14 PRO 通常版 最新バージョン 国内正規品 スタインバーグ 1334-1118
価格:59,800円
ヒットメーカーから映画音楽作家まで、世界中の音楽制作シーンで絶大な信頼を得る DAW ソフトウェア。【特徴】無償バージョンアップ(グレースピリオド)について2024 年 10 月 10 日以降に Cubase をアクティベーションした方は、バージョン 14 へ無償でアップデートいただけます。ハリウッドの作曲家やビルボードチャートのプロデューサーからビギナーに至るまで、世界中の音楽シーンがいつも信頼・・・


2位
YAMAHA AG03MK2 AT2020 高音質配信セットアームスタンド ポップガード 4極Auxケーブル付 生配信・実況向け コンデンサーマイク ミキサー ヤマハ お得セット
価格:32,800円
高音質配信・録音セット。ウェブキャスティングに便利な機能を備えた音楽・音声用3チャンネルミキサーです。【特徴】[セット内容]・YAMAHA AG03 MK2 ×1・コンデンサーマイク audio-technica AT2020×1・マイクケーブル・アーム型マイクスタンド・スマホ等接続用、4 極 3.5mm ステレオミニケーブル・ポップブロッカー(マイクスタンドに設置するタイプです。画像と形状が異な・・・


3位
RME アールエムイー オーディオインターフェイス Babyface Pro FS 正規品 DTM DAW【台数限定特価 】
価格:143,000円
USBバスパワー対応 プロフェッショナル・オーディオインターフェイス Babyface Pro FS 商品概要1000兆分の1秒(フェムトセカンド)精度のジッター抑制をはじめとするRMEの最新テクノロジーを凝縮したプロフェッショナル・モバイル・オーディオ・インターフェイス Babyface Proは、コンパクト設計のモバイル仕様でありながら、プロフェッショナルに必要なクオリティーをRMEの技術力で・・・


4位
Roland ローランド / A-88MK2 88鍵盤MIDIコントローラー【YRK】
価格:119,900円
演奏しコントロールする喜びを実現する88鍵盤MIDIコントローラー 88 鍵盤MIDI コントローラーのプロフェッショナル・モデルであるRoland A-88MKII はミュージシャンや音楽プ ロデューサーの制作環境に必要なツールを搭載し、最高峰の演奏性能を叶えます。ピアノ鍵盤として定評のある PHA-4 スタンダード鍵盤に、USB-C によるコネクション、マルチカラーに自照するノブやパッド、さら・・・


5位
翌日配達 APC40MKII 【Ableton Live 対応コントローラー】 AKAI (新品)
価格:59,800円
■商品紹介Ableton Live Performance Controller新しいAPC40 MKIIは、前モデルのAPC40が世に出てから5年分のユーザ・フィードバックを反映し、既にほぼ完成されていたAPCのスタイル、デザインを一新。Ableton Liveのポテンシャルを解き放つ、更に洗練されたLive用拡張コントローラに生まれ変わりました。APC40 MKIIは、RGBカラーバックライト・・・


6位
翌日配達 【創業50周年大決算SALE】MC-101 GROOVEBOX (ローランド) Roland (新品)
価格:59,800円
■商品紹介GROOVEBOX MC-707 同等のクオリティを手のひらサイズのコンパクト・ボディに凝縮。MC-101 は、ハイエンド・モデルGROOVEBOX MC-707 と同等のサウンド・エンジン、シーケンサー、エフェクター、オーディオ・ルーパーをコンパクト・ボディに凝縮。最新音源やエフェクト、機能面は、MC-707 のクオリティをそのままに手のひらサイズのボディに詰め込みました。キーボードの・・・


7位
ZOOM R20 MTR/オーディオインターフェース【配送区分C】
価格:49,000円
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 『R20』は、4.3インチのタッチスクリーンを搭載する、新世代のマルチトラックレコーダー(MTR)です。DAWソフトのような録音データのリージョン単位での移動、削除、コピー&ペースト、ループ、分割編集が、画面のタッチ操作で直感的に行えます。最大8トラック同時録音、16トラック同時再生に対応し、バンドの一発録りやドラムレコーディングが可能。ミキサー/レコーダーとし・・・


8位
Focusrite Scarlett 2i2 Studio Gen4 USB オーディオインターフェイス
価格:42,900円
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■付属品・コンデンサーマイク(CM25MK3)・ヘッドフォン (SH-450)・マイクケーブル(3m)・マイクアダプター・クラフトマイクス・・・


9位
Roland ローランド / GO-88P(GO:PIANO88) [スタンド&キーボードベンチセット!] 88鍵盤 エントリー・キーボード
価格:39,500円
キーボードスタンドとキーボードベンチ、ヘッドホンがセットでお買得!【セット内容】■Roland / GO-88P(GO:PIANO)■X型キーボードスタンド■キーボードベンチ■ヘッドフォン※アクセサリー品は在庫状況により画像と異なる場合がございます。7.0kg で優れたポータビリティの88 鍵キーボードBluetooth (R) 機能でスマートフォンやタブレットと連携、オンライン上の音楽コンテンツ・・・


10位
Solid State Logic/SSL2 MKII【在庫あり】
価格:36,817円
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 SSL2の次世代機が登場 2020年にSolidStateLogic初のUSBオーディオインターフェースSSL2がリリースされました。 クラスを超えた性能のマイクプリ、革新的なアナログエンハンスメント回路 の4Kスイッチなど多く・・・


MODE情報

※現在、情報収集中です※

DTM製品メーカー別にご紹介します。データベースは随時更新予定です。


バンドのレコーディングで大活躍

「バンドの楽曲を音源にしたい!」、しかしスタジオやプロのエンジニアに頼むとなると莫大なお金がかかってしまう・・・そう、バンドマンの80%はボンビーなのだ(僕もその一人、涙)。

そこで登場するのがDTM!要は自分でやろうってことです。まずは各パートの録音から始めます。ドラムはスタジオ録音になるので、ハードディスクレコーダー(HDR)などの録音する機材が必要になります。ちなみに僕はHDRをスタジオに持ち込んで、マイクを3本立ててスタジオのミキサーに通し、ミキサーの出力LRをHDRの入力に繋いでいます(入力が二つしかないため、涙)。

オーディオインタフェースがあればドラム以外の楽器は家で録音が可能です。ただヴォーカルの録音が家だと歌いにくかったりするので、ヴォーカルさんの状況をみてスタジオか家かを選んで下さいね!

各パートを録音したら、DTMソフトの各トラックに各パートの音源を入力します。画面にたくさんの波形が並んで、このあたりから何となく「俺ってイカシテルかも!?」と自己陶酔することでしょう、フフフ・・・

あとは、各パートをPANで左右に振り分け、エフェクトかけたり、音量調整したりして、WAVE形式等で出力すれば完成です!ざっくりとした流れはこんな感じですね☆