Studio One Proを紹介します
「Studio One Pro(シーケンスソフト)」はPRESONUSの製品です。「価格比較・在庫確認」ボタンを押すと一覧が表示されます。0件の場合もございますので、予めご了承下さい。
メーカー名:PRESONUS
DTM製品名:Studio One Pro
種類:シーケンスソフト

楽天ショッピングでの検索結果

価格:167,750円
製品概要 Quantum HD 8でプロジェクトをパワーアップしましょう。30年近い設計経験の集大成である26x30 Quantum HD 8オーディオインターフェースは、PreSonusのハイエンドスタジオ製品を活用することで、驚くほどのハイファイパフォーマンスを実現します。 特徴 ・高性能シグナルフロー ー カスタム低レイテンシ・ドライバーと低ノイズ・コンバーター ・全く新しいMAX-HDマイクプリアンプ ー 30年にわたるイノベーションの集大成として、厳格に再設計されたプリアンプは、+75dBのゲインレンジを持つデジタル制御のアナログを特徴としています。 ・フェンダー®との共同開発 ー 業界をリードするエキスパートがギタリストのために設計した前面のインストゥルメント入力 ・Studio One Pro v7がバンドル。 ・オートゲイン ー 録音可能なレベルにダイヤルを合わせるだけで最適な状態を保ちます。 ・リアンプ出力 ー DAWから直接オーディオを再出力し、アンプやエフェクトを試してサウンドを作り上げましょう。 ・ユニバーサル・コントロール・アプリ ー モバイルデバイス、デスクトップ、タブレットからのフルコントロールとメータの確認が可能。 HIGH PERFORMANCE SIGNAL FLOW 独自の低レイテンシードライバーにより、レコーディング時の信号の遅れが極めて少なく、124dBのダイナミック・レンジを持つ高性能コンバーターにより、驚くほど明瞭で忠実なトーンをキャプチャーすることができます。 ALL-NEW MAX-HD MIC PREAMPS Quantum HD 8は、+75dBのゲインを持つ新設計のマイクプリアンプを8基搭載しています。高品位なMAX-HDプリアンプは、トランスペアレントで低ノイズ、デジタル制御されたアナログで、現在最も人気のあるマイクにも最適です。 FENDER® CO-DEVELOPED INPUTS AND RE-AMP OUTPUTS ギタリストとベーシストは、Fenderのエンジニアと共同開発した2系統のインストゥルメント入力を気にいることでしょう。DAWから直接オーディオをリ・アンプし、アンプやエフェクトを使ってサウンドを作り上げることができます。また、DAWからギター・アンプやベース・アンプにオーディオを送り、アンプやペダル、マイクの配置を変えて録音し直すことができます。 AUTO GAIN オートゲインボタンは、マイクや楽器に最適なゲインレベルを設定するので、毎回完璧なテイクを得ることができます。 UNIVERSAL CONTROL APP Quantumはモバイルデバイスでもデスクトップデバイスでも動作するため、携帯電話やタブレット、ホームスタジオなど、インスピレーションが湧いたときにいつでもレコーディングが可能です。プリアンプのゲインやファンタム電源などの重要なプリアンプ機能は、Quantum HD 8のフレキシブルなフロントパネル、またはStudio One ProやUniversal Controlアプリからコントロールできます。 Studio One Pro v7がバンドル Studio One Pro 7がバンドルされます。 「Studio One Pro 7」は永続版で登録後1年間フリーアップデート可能で、その後は有償にてアップデートが可能です。 製品仕様ElectronicsHeadphone Jack:Two - 1/4'' TRS Female Stereo コネクティビティ:USB-C® ボルト:100-120V JP Phantom Power:+48 VDCPerformanceDigital Audio Bit Depth:32-bit Digital Audio Dynamic Range:124 dB入力Instrument Inputs Dynamic Range:111 dB (A-Weighted, Minimum Gain) Instrument Inputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.1 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Instrument Inputs Gain Range:75 dB Instrument Inputs Maximum Level:+21 dBu (Unbalanced, Minimum Gain) Line Inputs Dynamic Range:118 dB (A-Weighted, Minimum Gain) Line Inputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.1 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Line Inputs Gain Range:+/- 10 dB Line Inputs Impedance:10K Ohms Line Inputs Maximum Level:+18 dBu (Balanced, Minimum Gain) Line Inputs Total Harmonic Distortion:0.001% (1 kHz, Minimum Gain) Microphone Input Connection Type:XLR Female (Combo), Balanced Microphone Preamp Dynamic Range:116 dB (A-Weighted, Minimum Gain) Microphone Preamp Equivalent Input Noise:-130 dBu (Maximum Gain, 150 Ohms, 20 kHz BW, A-Weighted) Microphone Preamp Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.1 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Microphone Preamp Gain Control Range:75 dB Microphone Preamp Input Impedance:1600 Ohms Microphone Preamp Maximum Input Level:+18 dBu (Balanced, Minimum Gain) Microphone Preamp Total Harmonic Distortion:0.002% (1 kHz, Minimum Gain)出力Headphone Outputs Dynamic Range:118 dB (A-Weighted) Headphone Outputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.3 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Headphone Outputs Impedance Working Range:33 Ohms Headphone Outputs Maximum Output:11 dBu (50 Ohms) Headphone Outputs Total Harmonic Distortion:0.001% (1 kHz) Line Outputs Connection Type:1/4'' TRS Female Main And Line Outputs Dynamic Range:123 dB (A-Weighted) Main And Line Outputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.2 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Main And Line Outputs Maximum Level:+18 dBu (Balanced) Main And Line Outputs Output Impedance:51 Ohms Main And Line Outputs Total Harmonic Distortion:0.001% (1 kHz, +4 dBu) Main Outputs Connection Type:1/4'' TRS FemaleHardwareMIDI IO:5-Pin Female DIN Word Clock IO:BNC Connector, 4.5 Vpp @ 75Ω LoadMeasurements寸法:1.73x19.02x8.62 IN Shipping Weight:6.45 LB Product Depth:8.6'' (218 mm) Product Height:1.7'' (43.1mm) Product Width:19'' (483mm) Shipping Length:8.62 IN Shipping Height:1.73 IN Shipping Width:19.02 INSupported Sample Rates44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192 (kHz)Presonusの約30年間にわたる設計経験の集大成

価格:148,500円
製品概要 キーボードとマウスはその有効性が実証済みのDAWコントロール・デバイスですが、ミックスやオートメーション機能にFaderPortシリーズを組み合わせることで遥かに効果的になります。ミックス・エンジニアだけでなく、DAW内部完結させたいユーザーにとっても優れたソリューションであるFaderPortシリーズは、100mmストロークのタッチセンシティブ・モーター・フェーダーや多数の機能をカバーする各種ボタンを、デスクに収まるコンパクトなシャーシに統合した唯一のコントローラーです。FaderPortシリーズなら、これまでに経験したこともないような素早く効率に優れたワークフローが得られます。 制作をスピーディーに、そしてスマートに FaderPortシリーズは、ミキシング・フローを見直すのではなく、そのフローをより良いものへと高める機能を備えています。これまで通りに、キーボードやマウスを併用しながら、任意の機能をFaderPortシリーズでハンズオンでコントロールし、ミックスを操作できます。 またFaderPort 8/16では、高解像度デジタル・スクリブル・ストリップでDAWからのビジュアル・フィードバックを提供。トラックとバス間を素早くナビゲートできます。バーチャル・インストゥルメントでオートメーションを設定する必要がある場合も、FaderPort 8/16なら該当するトラックだけを表示させることができるため、オートメーション・タスクの切り替えも簡単です。正に夢のようなDAWコントロール・サーフェスなのです。 FaderPortシリーズは、100mmストロークのタッチセンシティブ・モーター・フェーダーとトランスポート等各種コントロール・ボタンを備えたスタジオ・スタンダード機種の「FaderPort」、フェーダー/ボタン数を拡張しフルミックスまで対応した「FaderPort 8」と「FaderPort 16」の3機種がラインアップされています。 ボタンひとつで主要機能にアクセス FaderPortシリーズのセッション・ナビゲーターでは、主要機能に素早くアクセスでき、最大限のフレキシビリティを提供しています。トランスポート、チャンネル選択、フェーダー・モード、ウィンドウ切替連ボタンを使用して、優れた効率性とスピードでエディットやミックスが行えます。またFaderPort 8/16では、エンコーダーでタイムライン上を、矢印ボタンで小節毎に素早くスクロール、エンコーダーでタイムライン上をズームイン/ズームアウト、矢印ボタンでトラックを拡大縮小、マーカーのナビゲート/ドロップ、メインレベルのコンスタントなコントロールも行えます。セッション・ナビゲーターを使用し始めれば、もうこれなしでのミックスは考えられなくなるでしょう。 *機能はご使用のソフトウェアにより異なる場合があります。 様々なDAWに対応、そしてStudio Oneとのタイトな統合 FaderPortシリーズは、様々なエミュレーションへの対応により、実質的に全てのDAWを素早く簡単にコントロールできます。USBクラス・コンプライアントなのでドライバーのインストールすら不要。USB接続するだけでDAWのオートメーション、ミックス、トランスポートをコントロールできます。 対応DAWは、ネイティブ・モードでStudio One、エミュレーションでPro Tools、Logic、Cubase、Ableton、Nuendo、Bitwig、Reaper、Reason、Sequoia等に対応しています。PreSonus純正のDAWであるStudio Oneで使用すると更にその可能性が発揮されます。 驚くほど高速で効率的なワークフローを体験 コンパクトでユーザー・フレンドリーなFaderPortシリーズなら、これまでに経験したこともないような、素早く効率に優れたワークフローが得られます。是非、PreSonus正規ディーラーでFaderPortシリーズをご体感ください。 Studio One Pro v7がバンドル Studio One Pro 7がバンドルされます。 「Studio One Pro 7」は永続版で登録後1年間フリーアップデート可能で、その後は有償にてアップデートが可能です。 製品仕様入出力USBポート1系統 フットスイッチ端子1系統(ハンズフリー・スタート/ストップ用)フェーダー100mmロングスロー、タッチセンシティブ、モーター・フェーダー 素早い静音操作を可能にするデュアルサーボ・モーター・ドライブ・ベルト・システム 超スムーズ、超高速 堅牢な構造 解像度:10-bit、1,024ステップボタンFaderPort:ボタン24基 FaderPort 8:78種類の機能をカバーするボタン57基 FaderPort 16:104種類の機能をカバーするボタン89基ノブFaderPort:パン・コントロール FaderPort 8:パン・コントロールおよび各種パラメーター・コントロール FaderPort 16:パン・コントロールおよび各種パラメーター・コントロール電源FaderPort:9V DC 1.2A電源アダプター付属 FaderPort 8/16:12V DC 2A電源アダプター付属サイズ高:53.59mm 奥:302.26mm 幅:497.84mm 質量:3.63kgシステム必要環境Mac MAC® OS X 10.8.5 64-bit以降 Intel® Core™ 2 Duoプロセッサー(Intel Core i3以上推奨) 4GB以上のRAM(8GB以上推奨) Windows Windows® 7 x64/x86 SP1 + プラットフォームアップデート、Windows 8.1 x64/x86、またはWindows 10 x64/x86 Intel Core 2 Duoプロセッサー(Intel Core i3以上推奨) 4GB以上のRAM(8GB以上推奨) MacおよびWindows共通 FaderPort:USB 1.1ポート、FaderPort 8/16:USB 2.0ポート インターネット接続(ファームウェアのインストールに必要) PreSonus FaderPortシリーズは以下のソフトウェアで検証、確認しています。 PreSonus® Studio One® 3.3.2以降 Pro Tools 12に対応 Logic 10.4、Cubase 9.4、Ableton 9.7+、Sonar等 その他のDAWにも近日対応予定アドバンスドDAWコントロール・サーフェス

価格:98,450円
製品概要 100mmストロークのタッチセンシティブ・モーター・フェーダー8系統、78種類もの機能をカバーするボタン57基を搭載したFaderPort 8は、DAWのミックスやオートメーションに正確なコントロール性能をもたらし、オーディオ・ファイルに素早くズームインして編集、クリック・トラックのテンポをワンタップで調整、プラグイン・パラメーターをエディット、Auxミックスを管理できます。 もちろんトラック・レベルのコントロールも指先ひとつ。FaderPort 8は、ネイティブ・モードに加え、Mackie Control/HUIエミュレーションもサポートしているので様々なDAWで使用可能。 さらに、FaderPort 8にはStudio One Pro v7が収録されており、DAWを持っていないくても、素早く効率に優れたワークフローが得られます。 制作をよりスピーディーに、そしてスマートに FaderPort 8は、ミキシング・フローを見直すのではなく、そのフローをより良いものへと高める機能性を備えています。 これまで通りに、コンピューターのキーボードやマウスを併用しながら、任意の機能をFaderPort 8でハンズオンでコントロールし、ワークフローのカスタマイズが可能。 大型のボタン・デザインにより、必要な機能は素早く簡単に見つかります。高解像度デジタル・スクリブル・ストリップ8基は、DAWからのビジュアル・フィードバックを提供。 また、マウスでトラックを選択すれば、FaderPort 8もその選択に自動追従。必要な機能を、必要な時に素早くコントロールすることができます。 正に夢のようなDAWコントロール・サーフェスなのです。 ボタンひとつで主要機能にアクセス FaderPort 8の独自セッション・ナビゲーターでは、8つの主要機能に素早くアクセスでき、最大限のフレキシビリティを提供しています。 トラックの録音待機を即時に実行、ミュートやソロのクリアをコントロール、任意のトラック/バス/VCAのみを表示させるなど、様々なオペレーションをボタンひとつで実行可能。 また、プログラム可能なユーザー・ボタン4基を使用すれば、素早く簡単に必要な機能にアクセスもできます。 様々なDAWで使用可能、そしてStudio One® とのタイトな統合 FaderPort 8は、Mackie ControlおよびHUIエミュレーションへの対応により、実質的に全てのDAWを素早く簡単にコントロールできます。 USBクラス・コンプライアントなのでドライバーのインストールすら不要。 FaderPort 8をコンピューターのUSBポートに接続するだけで、ミックスやプラグインのコントロールが可能。 対応DAWは、ネイティブ・モードでStudio One、HUIエミュレーションでPro Tools、Mackie ControlでLogic、Cubase、Ableton、Nuendo、Bitwig、Reaper、Reason、Sequoia等に対応しています。 FaderPort 8は、PreSonus純正のDAWであるStudio Oneで使用すると、さらにその可能性が発揮されます。 驚くほど高速で効率的なワークフローを体験 コンパクトでユーザー・フレンドリーなFaderPort 8なら、これまでに経験したこともない様な、素早く効率に優れたワークフローが得られます。 Studio One Pro v7がバンドル Studio One Pro 7がバンドルされます。 「Studio One Pro 7」は永続版で登録後1年間フリーアップデート可能で、その後は有償にてアップデートが可能です。 機能 ・100mmロングスローのタッチセンシティブ・モーター・フェーダー8系統 ・高解像度スクリブル・ストリップ・ディスプレイ8基 ・コンプリートな録音/トランスポート・コントロール:再生、停止、早送り、早戻し、録音、ループ ・マーカーをドロップ、次/前のマーカー、次/前のイベント ・一般的なコントロール:取り消し/やり直し、全てをアーム、ソロ/ミュートのクリア、トラック管理、・・タップテンポ機能付きクリックのオン/オフ ・トラックのスクロール、チャンネルのバンク、タイムラインのスクロールなどの素早いコントロールを・・提供するセッション・ナビゲーター ・チャンネル・コントロール:レベル、パン、ソロ、ミュート、録音待機 ・オートメーション・コントロール:タッチ、ラッチ、トリム、ライト、リード、オフ ・フェーダーの追加機能:プラグイン編集、バス・センド、パン ・macOS® / Windows® に互換、Studio One® ネイティブ対応、HUI/Mackie Control Universalエミュレーションに対応 ・ハンズフリーのスタート/ストップ用のフットスイッチ入力 ・USB 2.0接続 製品仕様システム必要環境Mac® macOS® 10.8.5以降 Intel® Core™ 2 Duoプロセッサー(Intel Core i3以上推奨) Windows® Windows 10 x64/x86、Windows 8.1 x64/x86、またはWindows 7 x64/x86 SP1 + プラットフォームアップデート Intel Core 2 DuoまたはAMD® Athlon™ X2プロセッサー(Intel Core i3以上推奨) WindowsおよびMac共通 USB 2.0ポート インターネット接続(ファームウェアおよびStudio One Artistのインストールに必要) 対応DAW ネイティブ・モード: PreSonus® Studio One® 3 HUIエミュレーション・モード: Pro Tools Mackie Universal Controlエミュレーション・モード: Logic、Cubase、Ableton、Nuendo、Bitwig、Reaper、Digital Performer等に対応入出力USB:USB 2.0ポート1系統 フットスイッチ:フットスイッチ端子1系統(ハンズフリー・スタート/ストップ用)フェーダー100mmロングスロー、タッチセンシティブ、モーター・フェーダー8系統 素早い静音操作を可能にするデュアルサーボ・モーター・ドライブ・ベルト・システム、超スムーズ、超高速、堅牢な構造、解像度:10-bit、1,024ステップボタンとノブ一般コントロール:取り消し/やり直し、全てをアーム、ソロ/ミュートのクリア、タイムコード、タップテンポ機能付きクリックのオン/オフ、プログラム可能なユーザー・ボタン4基、ファンクション・ボタン8基、マクロ、パラメーター・リンク、プラグインのバイパス チャンネル・コントロール:レベル、パン、ソロ、ミュート、選択、録音準備 オートメーション・コントロール:タッチ、ラッチ、トリム、ライト、リード、オフ フェーダーの追加機能:プラグイン編集、バス・センド、パン ウィンドウ表示:ミックス、プロジェクト、トランスポート、取り消し トランスポート:再生、停止、早送り、早戻し、録音、ループ、ゼロに戻る(機能はご使用のDAWにより若干異なります) ナビゲーション:トラック・スクロール、チャンネル・バンキング、タイムライン・スクロール、水平ズーム、垂直ズーム、マーカーをドロップ、次/前のマーカー、次/前のイベント、ナッジ コンソール管理:表示/隠す:オーディオ・トラック、入力、MIDIトラック、バス、出力、VCA、FX、全てを表示 ディスプレイ:高解像度デジタル・スクリブル・ストリップ・ディスプレイ8基、タイムコード・ディスプレイ、チャンネル・メーター電源AC/DCアダプター:12VDC、2A外部電源 サイズ高:57.2 mm 奥:301 mm 幅:334 mm 質量:2.3 kg8系統のモーターフェーダーと57個のスイッチを搭載、DAW操作を素早くコントロール

価格:82,500円
製品概要 Quantum HD 2でプロジェクトをパワーアップしましょう。30年近い設計経験の集大成である20x24 Quantum HD 2オーディオインターフェースは、PreSonusのハイエンドスタジオ製品を活用することで、驚くほどのハイファイパフォーマンスを実現します。 特徴 ・高性能シグナルフロー ー カスタム低レイテンシ・ドライバーと低ノイズ・コンバーター ・全く新しいMAX-HDマイクプリアンプ ー 30年にわたるイノベーションの集大成として、厳格に再設計されたプリアンプは、+75dBのゲインレンジを持つデジタル制御のアナログを特徴としています。 ・フェンダー®との共同開発 ー 業界をリードするエキスパートがギタリストのために設計した前面のインストゥルメント入力 ・Studio One Pro v7がバンドル。 ・オートゲイン ー 録音可能なレベルにダイヤルを合わせるだけで最適な状態を保ちます。 ・リアンプ出力 ー DAWから直接オーディオを再出力し、アンプやエフェクトを試してサウンドを作り上げましょう。 ・ユニバーサル・コントロール・アプリ ー モバイルデバイス、デスクトップ、タブレットからのフルコントロールとメータの確認が可能。 HIGH PERFORMANCE SIGNAL FLOW 独自の低レイテンシードライバーにより、レコーディング時の信号の遅れが極めて少なく、124dBのダイナミック・レンジを持つ高性能コンバーターにより、驚くほど明瞭で忠実なトーンをキャプチャーすることができます。 ALL-NEW MAX-HD MIC PREAMPS Quantum HD 2は、+75dBのゲインを持つ2つの新設計のマイクプリアンプを搭載しています。高品位なMAX-HDプリアンプは、トランスペアレントで低ノイズ、デジタル制御されたアナログで、現在最も人気のあるマイクにも最適です。 FENDER® CO-DEVELOPED INPUTS AND RE-AMP OUTPUTS ギタリストとベーシストは、Fenderのエンジニアと共同開発した2系統のインストゥルメント入力を気にいることでしょう。DAWから直接オーディオをリ・アンプし、アンプやエフェクトを使ってサウンドを作り上げることができます。また、DAWからギター・アンプやベース・アンプにオーディオを送り、アンプやペダル、マイクの配置を変えて録音し直すことができます。 AUTO GAIN オートゲインボタンは、マイクや楽器に最適なゲインレベルを設定するので、毎回完璧なテイクを得ることができます。 UNIVERSAL CONTROL APP Quantumはモバイルデバイスでもデスクトップデバイスでも動作するため、携帯電話やタブレット、ホームスタジオなど、インスピレーションが湧いたときにいつでもレコーディングが可能です。プリアンプのゲインやファンタム電源などの重要なプリアンプ機能は、Quantum HD 2のフレキシブルなフロントパネル、またはStudio One ProやUniversal Controlアプリからコントロールできます。 Studio One Pro v7がバンドル Studio One Pro 7がバンドルされます。 「Studio One Pro 7」は永続版で登録後1年間フリーアップデート可能で、その後は有償にてアップデートが可能です。 製品仕様ElectronicsHeadphone Jack:One - 1/4'' TRS Female Stereo コネクティビティ:USB-C® ボルト:100-120V JP Phantom Power:+48 VDCPerformanceDigital Audio Bit Depth:32-bit Digital Audio Dynamic Range:124 dB入力Instrument Inputs Dynamic Range:111 dB (A-Weighted, Minimum Gain) Instrument Inputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.1 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Instrument Inputs Gain Range:75 dB Instrument Inputs Maximum Level:+21 dBu (Unbalanced, Minimum Gain) Line Inputs Dynamic Range:118 dB (A-Weighted, Minimum Gain) Line Inputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.1 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Line Inputs Gain Range:+/- 10 dB Line Inputs Impedance:10K Ohms Line Inputs Maximum Level:+18 dBu (Balanced, Minimum Gain) Line Inputs Total Harmonic Distortion:0.001% (1 kHz, Minimum Gain) Microphone Input Connection Type:XLR Female (Combo), Balanced Microphone Preamp Dynamic Range:116 dB (A-Weighted, Minimum Gain) Microphone Preamp Equivalent Input Noise:-130 dBu (Maximum Gain, 150 Ohms, 20 kHz BW, A-Weighted) Microphone Preamp Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.1 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Microphone Preamp Gain Control Range:75 dB Microphone Preamp Input Impedance:1600 Ohms Microphone Preamp Maximum Input Level:+18 dBu (Balanced, Minimum Gain) Microphone Preamp Total Harmonic Distortion:0.002% (1 kHz, Minimum Gain)出力Headphone Outputs Dynamic Range:118 dB (A-Weighted) Headphone Outputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.3 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Headphone Outputs Impedance Working Range:33 Ohms Headphone Outputs Maximum Output:11 dBu (50 Ohms) Headphone Outputs Total Harmonic Distortion:0.001% (1 kHz) Line Outputs Connection Type:1/4'' TRS Female Main And Line Outputs Dynamic Range:123 dB (A-Weighted) Main And Line Outputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.2 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Main And Line Outputs Maximum Level:+18 dBu (Balanced) Main And Line Outputs Output Impedance:51 Ohms Main And Line Outputs Total Harmonic Distortion:0.001% (1 kHz, +4 dBu) Main Outputs Connection Type:1/4'' TRS FemaleHardwareMIDI IO:5-Pin Female DINMeasurements寸法:1.89x8.46x7.48 IN Shipping Weight:2.98 LB Product Depth:7.5'' (191 mm) Product Height:1.9'' (48.3 mm) Product Width:8.5'' (216 mm) Shipping Length:7.48 IN Shipping Height:1.89 IN Shipping Width:8.46 INSupported Sample Rates44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192 (kHz)Presonusの約30年間にわたる設計経験の集大成

価格:73,700円
製品概要 PreSonus Quantum ES Ultimate Bundleは、プロフェッショナルなスタジオクオリティのレコーディングのためのキットです。高性能なQuantum ES 2 USB-Cオーディオインターフェイスと新しいMAX-HDマイクプリアンプ、Studio One ProソフトウェアライセンスとStudio One Pro+のツール、エクストラ、アドオンなどを12ヶ月間利用可能、パワフルなローエンドが特徴のEris 3.5スタジオモニター、HD9ダイナミック高音質ヘッドフォン、非常にクリアなM9単一指向性コンデンサーマイクを搭載したPreSonus Quantum ES Ultimate Bundleは、プロフェッショナルなクリエイションに必要なすべてを提供します。 特徴 ・PreSonus Quantum ES 2 USB-Cオーディオ・インターフェイス ー 高性能24ビット/192kHz USBレコーディング・インターフェース ・Studio One Pro v7がバンドル ・PreSonus Eris 5 スタジオ・モニター ー 3.5インチ・メディア・リファレンス・モニターは、パワフルな低域とスタジオ・クオリティのサウンドが特徴 ・PreSonus M9マイクロフォン ー 極めてクリアな音質の単一指向性コンデンサー・マイクロホン ・PreSonus HD9 プロフェッショナル・モニタリング・ヘッドホン ー ハイレゾ対応ドライバーを搭載したダイナミック型高音質ヘッドフォン PreSonus Quantum ES 2 USB-Cオーディオ・インターフェイス Quantum ES 2は、ミュージシャンやオーディオ・クリエイターのためのレコーディング・インターフェースです。ES 2は、新たに再設計された2つの高解像度MAX-HDマイクプリアンプを搭載し、+75dBのゲインを実現し、現在最も人気のあるマイクに理想的です。ギタリストとベーシストは、Fenderのエンジニアと共同開発した2系統のインストゥルメント入力を気にいることでしょう。オートゲインボタンはマイクや楽器に最適なゲインレベルを設定し、明るく反応の良いLEDメーターは入出力を簡単に視覚的にフィードバックするため、セルフプロデュースのレコーディングに最適です。 ・2x2。24-bit/192kHz USB-Cオーディオ・インターフェイス ・H高性能シグナルフロー ー カスタム低レイテンシ・ドライバーと低ノイズ・コンバーター ・全く新しいMAX-HDマイクプリアンプ ー 30年にわたるイノベーションの集大成として、厳格に再設計されたプリアンプは、+75dBのゲインレンジを持つデジタル制御のアナログを特徴としています。 ・フェンダー®との共同開発 ー 業界をリードするエキスパートがギタリストのために設計した前面のインストゥルメント入力 ・オートゲイン ー 最適な録音レベルを自動で検出 ・ユニバーサル・コントロール・アプリ ー モバイルデバイス、デスクトップ、タブレットからのフルコントロールとメーターを計測 Studio One Pro v7がバンドル Studio One Pro 7がバンドルされます。 「Studio One Pro 7」は永続版で登録後1年間フリーアップデート可能で、その後は有償にてアップデートが可能です。 PreSonus Eris 3.5 スタジオ・モニター 25Wのサイド・パワーアンプと3.5インチ・ウーファーを搭載したEris® E3.5は、クリアで正確な音声と豊かな低音を再生しながら、驚くほどの大音量を実現します。1インチ・トゥイーターは、スムーズで洗練されたサウンドと広いスイートスポットを生み出します。また、高域と低域のコントロールにより、Eris E3.5sを調整することで、部屋の音響やスピーカーの設置場所の影響を補正することができます。 ・3.5インチ、ウーブン・コンポジット製低域ドライバー ・1インチ、超低質量、シルクドーム、高周波ドライバー ・50W、クラスABデュアル・アンプ ・80Hz~20kHzの周波数特性 ・98dB SPL(ピー、@ 1 meter) ・高域と低域のアコースティック・チューニング・コントロール ・バランス1/4インチTRS入力、アンバラン、1/8インチステレオおよびRCA入力、フロントパネルにステレオヘッドフォンアンプを内蔵した1/8インチ出力 ・保護: RF iRF干渉、出力電流制限、過熱、一時的なオン/オフ、サブソニックフィルター ・パワーセーバーモード(40分後に作動) ・スピーカーワイヤー、1/8TRS/ステレオRCAケーブル、ステレオ1/8TRS/1/8TRSケーブル付属 PreSonus M9マイクロフォン サテン・ニッケル仕上げのM9は、温かみのあるヴィンテージ風のサウンドと、人間の声に適した周波数特性を誇ります。また、M9の単一指向性ポーラーパターンのおかげで、あなたが向ける音を見事に録音し、それ以外の雑音を抑えます。また、M9はハードなロックサウンドにも対応することが可能です。 134dBのSPLハンドリングにより、轟くスネアドラムやエレキギターアンプのような大音量の楽器も心配なく扱うことができます。 ・極めてクリアな単一指向性コンデンサー・マイクロフォン ・ヴィンテージ風のサウンド ・サテンニッケル仕上げ ・亜鉛ダイキャスト製ハウジング ・18mmピュア・アルミニウム振動板 ・20Hz〜20kHzの周波数特性 ・ショックマウント PreSonus HD9 プロフェッショナル・モニタリング・ヘッドホン HD9プロフェッショナル・スタジオ・ヘッドホンは、優れたリスニング・アイソレーションを提供し、ヘッドホンのにじみを低減するクローズドバック音響設計の45mmダイナミック型ネオジム・ドライバーを搭載しています。周波数特性は10 Hzから26 kHzまで対応し、正確なバス・レスポンスで正確なミックスを可能にします。HD9は、快適性、耐久性、リスニング疲労の軽減を提供しながら、高いパワーハンドリング(チャンネルあたり900mW/40Ω)を提供します。 ・高解像度ドライバーを搭載したダイナミック型高音質ヘッドフォン ・精密調整されたアコースティック・チャンバー ・拡張された低音レスポンス ・快適で長持ちするイヤーパッド ・軽量で折りたたみ可能 製品仕様ElectronicsHeadphone Jack:One - 1/4'' TRS Female Stereo コネクティビティ:USB-C® ボルト:100V JPN 入力インピーダンス:10 kΩ Phantom Power:+48 VDC Phantom Power Requierments:48 voltPerformanceDigital Audio Bit Depth:24-bit Digital Audio Dynamic Range:120 dB Headphone Frequency Response:10 Hz to 26 kHz Headphone Maximum Power:1800 mW Headphone Rated Impedance:40Ω Headphone Sensitivity:98 dB SPL (1 mW) Microphone Frequency Response:20 Hz to 20 kHz Microphone Sensitivity:-38dB±2dB (0dB=1V/Pa at 1kHz) Peak SPL:98 dB (@ 1 meter)入力Instrument Inputs Dynamic Range:111 dB (A-Weighted, Minimum Gain) Instrument Inputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.2 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Instrument Inputs Gain Range:75 dB Instrument Inputs Maximum Level:+15 dBu (Unbalanced, Minimum Gain) Line Inputs Dynamic Range:114 dB (A-Weighted, Minimum Gain) Line Inputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.1 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Line Inputs Gain Range:+/- 10 dB Line Inputs Impedance:10K Ohms Line Inputs Maximum Level:+15 dBu (Balanced, Minimum Gain) Line Inputs Total Harmonic Distortion:0.001% (1 kHz, Minimum Gain) Microphone Input Connection Type:XLR Female (Combo), Balanced Microphone Preamp Dynamic Range:113 dB (A-Weighted, Minimum Gain) Microphone Preamp Equivalent Input Noise:-129 dBu (Maximum Gain, 150 Ohms, 22 kHz BW, A-Weighted) Microphone Preamp Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.2 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Microphone Preamp Gain Control Range:75 dB Microphone Preamp Input Impedance:1600 Ohms Microphone Preamp Maximum Input Level:+14 dBu (Balanced, Minimum Gain) Microphone Preamp Total Harmonic Distortion:0.001% (1 kHz, Minimum Gain)出力Headphone Outputs Dynamic Range:111 dB (A-Weighted) Headphone Outputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.2 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Headphone Outputs Impedance Working Range:22 Ohms Headphone Outputs Maximum Output:7.5 dBu (50 Ohms) Headphone Outputs Total Harmonic Distortion:0.02% (1 kHz) Main And Line Outputs Dynamic Range:117 dB (A-Weighted) Main And Line Outputs Frequency Response:20 Hz to 20 kHz, +/- 0.1 dB (Unity Gain, Reference 1 kHz) Main And Line Outputs Maximum Level:+15 dBu (Balanced) Main And Line Outputs Output Impedance:51 Ohms Main And Line Outputs Total Harmonic Distortion:0.001% (1 kHz, +4 dBu) Main Outputs Connection Type:1/4'' TRS FemaleスピーカーCrossover Frequency:2.8 kHzHardwareキャビネット:Vinyl-Laminated, Medium-Density Fiberboard Audio Controls:Volume High Frequency (±6 dB, center 10 kHz, continuously variable) Low Frequency (±6 dB, center 100 Hz, continuously variable) Driver Type:45 mm, Neodymium Microphone Element:18mm pure aluminum diaphragm MIDI IO:3.5 mm Type-B Power Amplifier Type:Class ABMeasurements寸法:11.90x15.80x16.00 IN Shipping Weight:14.00 LB Product Depth:11.9'' (30.23 cm) Product Height:16'' (406 mm) Product Width:15.8'' (40.2 cm) Shipping Length:16.00 IN Shipping Height:11.90 IN Shipping Width:15.80 INその他パワーケーブル:IEC Protections: RF Interference Output-Current Limiting Over-Temperature Turn-On/Off Transient Subsonic Filter Supported Sample Rates:44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192 (kHz)必要なものはすべて、必要でないものは何もない
▼▼ 2025/08/20現在の人気ランキング ▼▼
1位

価格:35,970円
クラス最高 オーディオ品質 MOTU M2は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra DACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリー・・・
2位

価格:32,800円
高音質配信・録音セット。ウェブキャスティングに便利な機能を備えた音楽・音声用3チャンネルミキサーです。【特徴】[セット内容]・YAMAHA AG03 MK2 ×1・コンデンサーマイク audio-technica AT2020×1・マイクケーブル・アーム型マイクスタンド・スマホ等接続用、4 極 3.5mm ステレオミニケーブル・ポップブロッカー(マイクスタンドに設置するタイプです。画像と形状が異な・・・
3位

価格:333,300円
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 イギリスで設計・製造された現代の1073 SPXは、オリジナルの仕様を忠実に再現するために、コンポーネントをマッチさせて製造されています。 1073 SPXには、3バンドEQ(固定HFとカット/ブースト機能付きの切り替え可能な2・・・
4位

価格:93,000円
Scarlett 18i2018入力20出力USBオーディオインターフェース、第4世代Scarlettマイクプリアンプ8基搭載 Scarlett 18i20は、Focusriteの最上位機種RedNetシリーズにも使用されているプロ品質のコンバーター、最新の第4世代Focusriteマイクプリアンプ8基、そして革新的なワークフローを備えた、第4世代USBオーディオインターフェースです。宅録からスタ・・・
5位

価格:90,200円
RNDI-S で得られるシグネチャーサウンド、それは Rupert Neve Designs がカスタム設計したトランスとクラスAディスクリートFETアンプから生み出されます。これらの要素を慎重に調和した結果、個性と活力溢れるダイレクトサウンドが実現しました - ベース、ギター、キーボード、アコースティック楽器から業務用ラインレベルのソース、そして3.5mmジャックを備えた民生用機器に至るまで、そ・・・
6位

価格:74,800円
■商品紹介★同価格帯唯一のモニターA/Bスイッチを搭載、スタンドアロン・ミックスも実現するUSB-C オーディオデバイスMOTU M6M6は、現在トップセラーのM2 / M4の音響スペックを備え6in / 4outの仕様のうちモニターAB出力切替への対応や、出力ソース切替にも対応するヘッドホンアウト、4機のゲインコントロール搭載マイクプリアンプの実装に加えてUSB-Cバスパワー駆動のほかスタンドア・・・
7位

価格:69,960円
製品概要 GRACE design BiXは上位機種FELiX、ALiXの素晴らしい音質や機能を引き継いだコンパクトサイズのアコースティック楽器専用プリアンプです。 よりコンパクトな筺体にスタジオ品質のプリアンプ回路、ハイ&ローEQ、ブースター&ミュート機能を搭載し、外部エフェクトのためのセンド&リターン、DI出力(XLR)も搭載されています。 また電源は9VDCタイプとなっており、ペダルボード・・・・
8位

価格:69,800円
製品概要 Ableton Moveは、直感的に音楽制作を行うための新しいスタンドアロンインストゥルメント。シンプルなワークフロー、ポータブルなデザイン、1500以上のサウンドやインストゥルメントプリセットを備えたMoveは、新しいアイデアを簡単にスタートする手助けをします。32のポリフォニック・アフタータッチパッド、16ステップシーケンサー、内蔵マイクおよびスピーカーを搭載しており、Ableton・・・
9位

価格:64,800円
ひときわ異彩を放つNeo-Hyperactiveドラムマシン【特徴】アナログでもない、アナログ・モデリングでもない、Wavetable2基をオシレーターに据えた次世代のデジタル・ドラム・シンセサイザー誕生【Overview】● 4D Drum Sound Evolutionウェーブテーブル x ベロシティ&プレッシャー・モジュレーションで劇的に変化する4Dドラムサウンド● 22 Custom-Bu・・・
10位

価格:59,840円
クリエイティビティを発揮【特徴】分かりやすいコントロールとアーティスティックなインスピレーションのパーフェクト・コンボ。 パワフルな機能、素晴らしいタッチのピアノ・サイズ鍵盤、覚えやすいレイアウトのコントローラー・キーボード、それがKeyLab Essential 88です。デジタル機器で音楽制作をするのは容易ではありません。 オプションが豊富にあり過ぎ、マスターすべきことが数多くあります。 Ke・・・
Studio One Pro情報
※現在、情報収集中です※
DTM製品メーカー別にご紹介します。データベースは随時更新予定です。
楽器は弾ける方が断然有利
DTMは楽器が弾けない方でも自分の楽曲を作成できる素晴らしいものですが、楽器が弾けた方が作業的にも断然楽になります。
音の入力などはマウスで一音ずつ入力することも可能ですが、オーディオインタフェースで楽器とPCを繋げてリアルタイムに入力することができます。これなら短い時間で作業が完了します。ま、ミスせずにちゃんと弾ければですが(苦笑)・・・ただ、ミスしたところだけを録音し直すことも可能なので、1曲まるまる録りなおす必要はないです。ありがたや~。