「映画観たけどさ、やっぱ原作の方が面白いね。」
何度かそんな台詞を聞いたことがある。
僕はその台詞の裏に「自分は原作を読んだんだぜ、どうよ?」という優越感が含まれていると感じ、ちょっと嫌だった。
そう、昨日の夜までは・・・
■アヒルと鴨のコインロッカー(伊坂幸太郎)
「グラスホッパー」が面白かった伊坂さんの作品です。ジャンルはミステリー、僕はミステリーハンターさながらにページをめくるのでありました。
これも面白かったです。最後はねるとんで言うところの”大どんでん返し”をくらいましたよ。そんで読み終えた後はちょっと切ない気分になりました。後味悪い感じです、面白いんですけどね。
で、この作品は映画化されていたので、TSUTAYAに行って借りたとです、ヒロシです。
僕が読書に目覚めたのは今年の5月。
今まで原作を読んでから映画を観るという体験はしたことがありませんでした。初体験です、ロストバージンです。
ドキがムネムネしながら部屋の電気を消し、「金麦」をお供に映画鑑賞スタートでございます。
2時間後・・・
ふぅ~
(」゚∀゚)」ゲンザク ノ ホウガ オモシロイト オモイマシター
いやぁ、映画は映画で面白いと思うんですけど、やっぱりあっさりしているというか、説明が足りないというか、、
ま、映画は時間的な制約があるからなー。
実はこの作品以外にも原作を読んだ映画をあと2本借りてきてるんです。
今夜も時間があれば観ようと思うんですけど、やっぱ感想は一緒なのかなぁ??
「映画観たけどさ、やっぱ原作の方が面白いね。」
やっぱりそうなっちゃいます?
コメント
本てさ自分で想像力膨らませるから面白いんだろうね。
映画てさ結局は演出家と監督の目線だから自分が想像していた本の世界とのギャップにイライラするんだろうね。
2~3時間でまとめなきゃいけないって時間的縛りも凝縮違いを起こすと思います。
92太>
たしかに本は自分の好きなように想像するからなぁ~、そこが醍醐味なんやけどね♪ギャップもあるわな、両津さんが香取くんみたいに(*゚ー゚)/ラサール
と言いながらも、仮に自分が監督になって映像化しても上手くいかないんやろうけど。